高齢者ケアと人工栄養を考える_第4刷
78/82

4 何を目指しますか話し合いの進み具合・その他家族としては最初、躊躇したが、とくにステップ5を考える過程で、医療者側と事情を話し合って理解し、人工的な水分・栄養補給はしないこととした。ときどき、好きな味をつけた氷を少量なめてもらうなどして、最期の看取りをしようということで、関係者間の合意ができた。□〔人生の延長+快適な日々〕を目指します(充実した、快適な人生が当分続くことを目指します)        ⇒5A□〔快適な日々〕だけを目指します(今後、できるだけ快適に過ごすことを目指します─長さは問わない) ⇒5B〔コメント〕全身的に衰えてきて、飲んだり食べたりしなくなり、かつ嚥下機能も衰えたという状況からは、自然のプロセスをたどって、人生の終わりに近付いているということでしょうね。ですから、ここではとくに迷うことなく「〔快適な日々〕を目指す」だな、となりました。5B ご希望は定まりましたか?□〔快適な日々〕→ 〔補給なし〕を選び、人工的水分・栄養補給はしないで、可能な限り経口摂取に努めることにします□〔快適な日々〕→ 〔水分補給〕を選び、 〔末梢点滴 持続皮下注 中心静脈(注入量を絞る)〕 にします〔コメント〕訪問看護師さんも、人工的な水分・栄養補給は本人に負担をかけるだけですとおっしゃってくださっているし、やらないからといって、餓死させるわけではないともおっしゃってましたから。だから〔補給なし〕ですね。ただ、はじめから何もしないとあっさり決めたわけではないです。なんか、何もしないというのは、本人にやってあげられることがあるのにやらないような気がして、抵抗があったのですが、ここで訪問看護の方をはじめ、みなさんと話し合いながら、いろいろ考えた末です。76

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る